おにどころ (鬼野老)

Dioscorea tokoro

Dioscorea tokoro

Dioscorea tokoro

Dioscorea tokoro

Dioscorea tokoro

Dioscorea tokoro

Dioscorea tokoro

Dioscorea tokoro

Dioscorea tokoro

Dioscorea tokoro

Dioscorea tokoro

Dioscorea tokoro

Dioscorea tokoro

Dioscorea tokoro

Dioscorea tokoro

Dioscorea tokoro

わが国の各地をはじめ、台湾や朝鮮半島、中国に分布しています。山野にふつうに見られます。雌雄異株です。心形の葉は互生し、長い葉柄があります。7月から8月ごろ、葉腋から長い花茎を伸ばして、淡緑色の花を咲かせます。雄花序は直立し、雌花序は下垂します。根は食べられますが、苦くて不味いそうです。台湾華語では「華南薯蕷」、中国語では「山萆薢(shan bei xie)」と呼ばれます。
ヤマノイモ科ヤマノイモ属の多年草で、学名は Dioscorea tokoro (syn. Dioscorea collettii)。英名は Oni-dokoro。
The "Oni-dokoro" (Dioscorea tokoro) belongs to Dioscoreaceae (the Yam family). It is a perennial herb that is native througout Japan, as well as Taiwan, the Korean Peninsula and China. This herb can be found easily in fields and mountains. It is dioecious. The leaves are cordate with long petioles. The long peduncles are borne on the axils and bloom pale green flowers. The male clusters are erect and the female ones are drooping. The tuber is edible though it is bitter and brackish. In Taiwanese Chinese, it is called "華南薯蕷" and in Chinese "山萆薢" (shan bei xie).
[上・中1] 長野市篠ノ井塩崎「鳥坂峠」にて、2008年07月25日撮影。
[中2] 岐阜県中津川市「神坂峠」にて、2007年09月06日撮影。
[中3] 大阪府四條畷市逢阪「むろいけ園地」にて、2005年08月10日撮影。
[中6] 同上にて、2006年09月28日撮影。
[中4・中7] 奈良県御所市関屋「金剛山」にて、2006年09月05日撮影。
[中5] 長野県筑北村坂井「修那羅森林公園」にて、2006年08月01日撮影。
[中8・中9] 埼玉県東秩父村皆谷にて、2009年07月25日撮影。
[中10〜中12] 神奈川県小田原市早川にて、2013年08月02日撮影。
[中13] 茨城県桜川市「筑波山」にて、2014年08月23日撮影。
[中14・下] 宮城県気仙沼市「気仙沼大島」にて、2024年08月04日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp