おにのげし (鬼野芥子)

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

  • Sonchus asper

−− もっと見る(Show more)−−
−− 閉じる(Close) −−
ヨーロッパが原産です。わが国へは明治時代に渡来しました。道端や荒れ地に生え、高さは50〜100センチほどになります。ロゼット状の根出葉で冬を越し、春に中空の茎を伸ばします。葉は茎を抱き、縁には鋸歯があり先端が棘状になっています。3月から10月ごろ、舌状花だけの黄色い花を咲かせます。 
キク科ノゲシ属の越年草で、学名は Sonchus asper。英名は Prickly sow thistle、Spiny-leaved sow thistle。 
The Prickly sow thistle (Sonchus asper) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a biennial herb that is native to Europe. This herb was introduced into Japan in Meiji Era (1868-1912). It grows in roadsides or waste places and can reach 50-100 cm in height. It passes the winter by radical leaves and extends midair stem in spring. The leaves enfold stems, and have prickly-pointed toothed edges. The yellow ray flowers come in March to October. 
[上・中1] 茨城県神栖市高浜にて、2008年05月07日撮影。
[中2・中3] 滋賀県木之本町大音にて、2003年11月02日撮影。
[中4〜中6] 茨城県神栖市矢田部にて、2008年05月23日撮影。
[中7〜中9] 茨城県石岡市「茨城県フラワーパーク」にて、2009年11月15日撮影。
[中10・中11] 千葉県香取市大角にて、2011年04月15日撮影。
[中12〜中15] 宮城県蔵王町小村崎にて、2023年05月16日撮影。
[中16〜中18] 同上にて、2024年05月02日撮影。
[中19〜20・下] 宮城県村田町沼田にて、2024年10月12日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp