おにゆり (鬼百合)

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

Lilium lancifolium

わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国に分布しています。人里近くに生えていることが多く、古い時代に中国から伝わったものではないかと考えられています。鱗茎は卵球状で、茎は1〜2メートルになります。披針形の葉は互生し、葉腋に紫黒色の珠芽(むかご)をつけます。近縁の「こおにゆり」には、この珠芽がつきません。7月から8月ごろ、茎の先端に濃い橙色の花を咲かせます。内側には黒紫色の斑点があります。別名で、「てんがいゆり(天蓋百合)」とも呼ばれます。
ユリ科ユリ属の多年草で、学名は Lilium lancifolium。英名は Tiger lily。
Tiger lily (Lilium lancifolium) belongs to the Liliaceae (the Lily family). It is a perennial herb that is native to throughout Japan, as well as the Korean Penninsula and China. This herb grows in the places near town, and it is thought that it was introduced from China in the ancient days. The bulbs are ovate-round and the stem can reach 1-2 m in height. The leaves are lanceolate and alternate. It bears bulbils on the axils. The dark orange flowers with bluckish-purple mottles on the inside surface come in July and August.
[上・中1] 埼玉県秩父市定峰にて、2009年07月25日撮影。
[中2] 大阪府四条畷市清滝中町にて、2007年07月04日撮影。
[中3・中8] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、
2006年07月22日撮影。
[中4] 同上にて、2005年07月27日撮影。
[中5・中8] 茨城県神栖市矢田部にて、2009年08月02日撮影。
[中6・中7] 宮城県松島町「雄島」にて、2010年08月08日撮影。
[中9・中10] 千葉県香取市新里にて、2012年07月20日撮影。
[中11〜中13] 千葉県東庄町大久保にて、2012年07月29日撮影。
[中14・中15] 山形県小国町小玉川にて、2016年08月15日撮影。
[中16〜18・下] 山形県川西市時田にて、2017年08月15日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp