おおあざみ (大薊)

Silybum marianum

Silybum marianum

Silybum marianum

Silybum marianum

Silybum marianum

Silybum marianum

Silybum marianum

南ヨーロッパからアジアが原産です。今では、世界中で見ることができます。高さは1〜2メートルになり、葉は大きくて鋭い棘があります。5月から6月ごろ、淡紅紫色の頭花を上向きに咲かせます。果実は古くから肝臓の病気に薬として利用されてきました。種子には、シルマリン(silymarin)というフラボノイドが4〜6%含まれます。聖母マリアの母乳がこぼれて葉の斑点になったという謂われから、「マリアあざみ(マリア薊)」とも呼ばれます。
キク科オオアザミ属の二年草で、学名は Silybum marianum。英名は Milk thistle。
Milk thistle (Silybum marianum) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a biennial herb that is native to southern Europe through to Asia. It is now found throughout the world. This plant can reach 1-2 m in height, and the leaves are large with acute spines. The pale magenta flower-heads bloom upright from May to June. The fruits have been used in cases of liver diseases. The seeds contain approximately 4-6 % silymarin (a flavonolignan complex). It is also called "Saint Mary's thistle", which name is derived from a legend that the leaf mottles were caused by the spilled breast milk of Virgin Mary.
[上] アメリカ・カリフォルニア州フレモント市にて、2004年04月11日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中1・中2] 京都市左京区「京都府立植物園」にて、2005年05月16日撮影。
[中3・中4] 同上にて、2006年10月25日撮影。
[中5・下] アメリカ・カリフォルニア州「パシフィックグローブ」にて、2009年06月12日撮影。(photo by Jon Suehiro)

Shu Suehiro
shu@botanic.jp