|
|
|
わが国の各地をはじめ、台湾や朝鮮半島、中国に分布しています。道端や空き地などに生えています。名前は、幅の広い葉に因みます。根生葉で、4月から9月ごろ、花茎の先端に穂状花序をつけ、小さな花を下から順に咲きあげます。面白いのは、適度な踏みつけがなければ、他の草が高く伸びて光が当たらなくなり、生き延びられないということです。そのために葉や花茎には踏みつけに適応できる丈夫な維管束が発達しています。葉や種子は漢方では咳止めの薬として知られています。台湾華語では「車前草」、中国語では「車前(che qian)」と呼ばれます。
|
|
オオバコ科オオバコ属の多年草で、学名は Plantago asiatica。英名は Oba-Ko、Che Qian Zi。
|
|
The "Oba-Ko" (Plantago asiatica) belongs to Plantaginaceae (the Plantain family). It is a perennial herb that is native to Japan, Taiwan, the Korean Peninsula and China. This herb grows on roadsides and waste places. The leaves are basal. The spikes are borne atop of flowering stems and bloom out small flowers from bottom up of clusters in April to September. This herb has need of moderate stamps, otherwise it is almost impossible to survive for under cover of neighbor plants. Therefor its leaves and flowering stalks have vigorous vascular bundles which adapt to stamps. The leaves and fruits are known as a cough medicine in Japanese kampo. In Taiwanese Chinese, it is called "車前草", and in Chinese, "車前" (che qian).
|
|
[上・中1〜2] 大阪府東大阪市上四条町「なるかわ園地」にて、2005年10月03日撮影。 [中3・中4] 栃木県那須塩原市「大峠」にて、2014年08月15日撮影。 [中5〜中8] 宮城県川崎町支倉にて、2021年09月14日撮影。 [中9・中10] 北海道ニセコ町ニセコ「ニセコアンヌプリ」にて、2023年08月24日撮影。 [中11・下] 岩手県久慈市「小袖海岸」にて、2024年08月03日撮影。
|