|
|
|
北海道の南部から本州、東北地方から中部地方の日本海側に分布しています。ブナ林などの林床に生え、高さは30センチほどになります。「いわかがみ」に比べて葉が大きく、尖った鋸歯が目立ちます。4月から7月ごろ、花茎を伸ばして総状花序に、ピンク色の花を咲かせます。花冠は漏斗形で5裂し、先端が細かく裂けています。
|
|
イワウメ科イワカガミ属の常緑多年草で、学名は Schizocodon soldanelloides var. magnus。英名はありません。
|
|
The "Oo-iwakagami" (Schizocodon soldanelloides var. magnus) belongs to the family Diapensiaceae. It is an evergreen herb that is distributed from southern Hokkaido to the Sea of Japan coast from the Tohoku region to the Chubu region. This herb grows on the understory of beech forests, and up to a height of about 30 cm. The leaves are larger than "Iwa-kagami" (Schizocodon soldanelloides) and conspicuous with sharp toothed edges. The flower stalks are stretched and pink flowers are blooming in a raceme from April to July. The corolla is funnel-shaped, five partite with fine-divided tips.
|
|
[上] 長野県山ノ内町「東舘山高山植物園」にて、2003年06月15日撮影。 [中1〜中7] 山形県小国町小玉川にて、2017年05月31日撮影。 [中8〜中10] 新潟県魚沼市「小出スキー場」にて、2018年04月22日撮影。 [中11・中12] 山形県小国町「倉手山」にて、2018年10月21日撮影。 [中13〜14・下] 山形県鮭川村「米太平山・米湿原」にて、2024年06月28日撮影。
|