|
|
|
「こばんのき(Phyllanthus flexuosus)は、近畿地方以南から沖縄、台湾に分布していますが、この「おおしまこばんのき」は、奄美大島から台湾にかけて自生しています。海岸の隆起珊瑚礁に多く見られます。長円形(小判形)の葉は互生し、果実は赤く熟します。「ようしゅこばんのき(Breynia disticha)」の近縁です。別名で「たかさごこばんのき(高砂小判の木)」とも呼ばれます。台湾華語では「紅仔珠」です。
|
|
トウダイグサ科タカサゴコバンノキ属の常緑低木で、学名は Breynia officinalis。英名はありません。
|
|
"Ooshima-koban-no-ki" (Breynia officinalis) belongs to Euphorbiaceae (the Spurge family). It is a small evergreen tree that grows naturally from Amami-Oshima Island in Japan to Taiwan. It is often found on raised coral reefs along the coast. The oblong (koban) leaves grow in alternate arrangements and the fruits ripen to red. It is a close relative of "Snowbush" (Breynia disticha). It is also called "Takasago koban-noki". In Taiwanese, it is "紅仔珠".
|
|
[上] 京都府宇治市「宇治市植物公園」にて、2003年02月23日撮影。 [中・下] 同上にて、2005年02月04日撮影。
|