おおやまふすま (大山衾)

Moehringia lateriflora

Moehringia lateriflora

Moehringia lateriflora

Moehringia lateriflora

Moehringia lateriflora

Moehringia lateriflora

Moehringia lateriflora

Moehringia lateriflora

Moehringia lateriflora

Moehringia lateriflora

Moehringia lateriflora

Moehringia lateriflora

Moehringia lateriflora

Moehringia lateriflora

Moehringia lateriflora

Moehringia lateriflora

わが国の各地をはじめ、北半球に広く分布しています。山地や草原に生え、高さは5〜20センチになります。茎には毛があって直立し、長楕円形の葉は対生します。5月から8月ごろ、小さな白色の5弁花を咲かせます。和名は、大きな夜具を意味します。別名で「ひめたがそでそう(姫誰が袖草)」とも呼ばれます。 
ナデシコ科オオヤマフスマ属の多年草で、学名は Moehringia lateriflora。英名は Grove sandwort。 
The Grove sandwort (Moehringia lateriflora) belongs to Caryophyllaceae (the Carnation family). It is a perennial herb that is native throughout Japan and the Northern Hemisphere. This herb grows in mountain or grasslands, and can reach 5-20 cm in height. The stems are erect, hairy, and the leaves are oblong and opposite. The small white flowers bloom from May to August. The Japanese name means big bedding. It is also known as "Hime-tagasode-so" in Japan.
[上] 栃木県日光市「戦場ヶ原」にて、2010年06月26日撮影。
[中1・中2] 福島県北塩原村「雄国沼」にて、2009年06月27日撮影。
[中3・中4] 長野県松本市内田「県林業総合センター」にて、2005年05月22日撮影。
[中5] 長野県松本市奈川「白樺峠」にて、2005年06月25日撮影。
[中6・中7] 福島県北塩原村「雄国山」にて、2014年06月15日撮影。
[中8〜中11] 宮城県山元町「深山」にて、2020年05月01日撮影。
[中12〜14・下] 宮城県気仙沼市「徳仙丈山」にて、2021年05月16日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp