オプンティア・ツナ (金武扇) [Index] [Back]

Opuntia tuna

Opuntia tuna

Opuntia tuna

西インド諸島が原産です。乾燥した岩礫地に生え、高さは1〜3メートルになります。茎節は扁平で倒卵形から長楕円形の葉状枝で、2種類の棘(2〜6個の中棘と縁棘)が生えます。6月から8月ごろ、薄黄色の花を咲かせます。果実は多汁の液果で赤色に熟し、食用に利用されます。園芸上は、「きんぶせん(金武扇)」と呼ばれます。
サボテン科オプンティア属の団扇サボテンで、学名は Opuntia tuna。英名は Elephantear prickly pear。
The elephantear prickly pear (Opuntia tuna) belongs to Cactaceae (the Cactus family). It is a prickly pear that is native to the West Indies. This pricky pear grows in dry rocky areas, and can reach 1-3 m in height. The stem segments are flat, obovate to oblong cladodes with two kinds of spines; 2-6 central spine and radials. The light yellow flowers bloom from June to August. The fruits are fleshy berries, ripen red and used as food.
茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2012年07月21日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp