おろしまちく (於呂島竹)

Pleioblastus argenteostriatus var. disticha

Pleioblastus argenteostriatus var. disticha

Pleioblastus argenteostriatus var. disticha

わが国の本州から四国、九州に分布しています。タケ類のなかでも最も小型で、高さは20〜40センチほどにしかなりません。葉は桿のうえに扇を広げたようにつきます。刈り込みにも強いので、庭園や斜面の緑化にも使われています。 
イネ科メダケ属の常緑タケ類で、学名は Pleioblastus argenteostriatus var. disticha。英名はありません。 
 
[上・中] 京都府宇治市「宇治市植物公園」にて、2004年05月29日撮影。
[下] 京都市西京区「洛西竹林公園」にて、2006年02月10日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp