|
|
|
わが国の本州、福島県以西から四国、九州に分布しています。深山の沢沿いなどに生え、高さは1〜2メートルになります。根生葉は大きく、心円形で長い柄があります。7月から9月ごろ、茎の上部に総状花序をつけ、黄色い頭花を咲かせます。舌状花は8個ほどあり、「めたからこう」の1〜3個に比べると華やかな感じがします。名前は、根茎の香りが熱帯雨林の竜脳木から採れる「宝香(竜脳香)」に似ていて、「めたからこう」よりも強壮に見えることから。
|
|
キク科メタカラコウ属の多年草で、学名は Ligularia fischerii。英名はありません。
|
|
The "O-takarako" (Ligularia fischerii) belongs to Asteracear (the Aster family). It is a perennial herb that is distributed westward from Fukushima prefecture of Honshu to Shikoku and Kyushu. This herb grows in wetish places along montane streams and can reach 1-2 m in height. The basal leaves are large cordate-round with long petioles. The racemes are borne on the upper stems and bloom yellow flower-heads from July to September. The flower-head has around 8 ray flowers. The root has borneol-like aroma.
|
|
[上・中5] 長野県小谷村千国乙「栂池自然園」にて、2006年08月02日撮影。 [中4] 同上にて、2005年07月14日撮影。 [中1・中2] 長野県小谷村中土「湯峠」にて、2005年08月30日撮影。 [中3] 長野県富士見町富士見「入笠山」にて、2006年08月24日撮影。 [中6] 群馬県富士見村「沼の窪村有林」にて、2008年04月27日撮影。 [中7〜中11] 茨城県北茨城市関本町にて、2012年09月22日撮影。 [中14〜中16] 同上にて、2013年09月08日撮影。 [中12・中13] 福島県檜枝岐村「尾瀬沼」にて、2013年08月25日撮影。 [中17・中18] 福島県いわき市「仏具山」にて、2014年04月20日撮影。 [中19・下] 福島県川俣町飯坂「花塚山」にて、2014年05月17日撮影。
|