おやりはぐま (御槍白熊) [Index] [Back]

Pertya triloba

Pertya triloba

Pertya triloba

Pertya triloba

Pertya triloba

Pertya triloba

Pertya triloba

Pertya triloba

Pertya triloba

Pertya triloba

Pertya triloba

Pertya triloba

わが国の本州、東北地方南部から関東地方北部に分布しています。山地の林内に生え、高さは45〜85センチになります。葉は3中裂して縁には粗い鋸歯、長い葉柄があります。9月から10月ごろ、花茎の先に円錐花序をだし、小さな白色の頭花を咲かせます。頭花にはただひとつの両性の筒状花があります。和名の「おやり(御槍)」は、花の尖った姿を槍の刃先に見立てたという説と、3裂に分かれた葉を三又の槍に見立てたという説があります。
キク科コウヤボウキ属の多年草で、学名は Pertya triloba。英名はありません。
The "Oyari-haguma" (Pertya triloba) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is distributed from southern Tohoku district to northern Kanto district of Honshu in Japan. This herb grows in mountane forests and can reach 45-85 cm in height. The leaves are intermediate trilobate, coarse serrated with long petioles. The panicles are borne at the tips of flowering stalks and bloom small white flower-heads from September to October. The flower-head consists of lonely bisexual tubular flower. There are two theories about the Japanese name "oyari" (御槍): one is that the sharp shape of the flower is likened to the tip of a spear, and the other is that the three-lobed leaves are likened to a three-pronged spear.
[上・中1〜2] 茨城県北茨城市「栄蔵室」にて、2012年09月22日撮影。
[中3] 茨城県北茨城市「花園山」にて、2012年09月22日撮影。
[中4・中5] 宮城県仙台市青葉区「東北大学植物園」にて、2017年11月28日撮影。
[中6〜中9] 山形市関沢「雁戸山」にて、2019年08月01日撮影。
[中10〜12・下] 宮城県仙台市泉区「真美沢公園」にて、2024年09月10日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp