|
|
|
わが国の本州、群馬県や福島・新潟県に分布しています。湿地に生え、高さは50〜100センチになります。葉は楕円形で羽状に深裂し、基部は茎を抱きます。7月から9月ごろ、紅紫色の頭花を咲かせます。総苞は釣り鐘形、総苞片は太針状です。
|
|
キク科アザミ属の多年草で、学名は Cirsium inundatum ssp. homolepis。英名はありません。
|
|
The "Oze-numa-azami" (Cirsium inundatum ssp. homolepis) belongs to Asteraceae family (the Aster family). It is a perennial herb that is native to Guma, Fukushima and Niigata prefecture of Honshu. This herb grows in marshes and can reach 50-100 cm in height. The leaves are elliptic, divided into fronds pinnately and enfold stems at the bases. The magenta flower-heads bloom from July to September. The bracts are bell-shaped and the and involucal bracts are large needle-shaped.
|
|
[上・中1] 茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2012年07月21日撮影。 [中2〜中6] 福島県檜枝岐村「尾瀬沼」にて、2013月08月25日撮影。 [中7〜11・下] 福島県北塩原村「デコ平湿原」にて、2014年09月07日撮影。
|