 |
















|
|
「おくとりかぶと」の変種で、湿原に直立して生えるものをいいます。上部が枝分かれして花がまとまって咲いているように見えるのが特徴です。ただ、変種としては未確定で、KEW の Plants of the World Online では、「おくとりかぶと」のシノニムとされています。
|
|
キンポウゲ科トリカブト属の多年草で、学名は Aconitum japonicum var. ozense。英名はありません。
|
|
The "Oze-torikabuto" (Aconitum japonicum var. ozense) belongs to Ranunculaceae (the Buttercup family). It is a variety of the "Oku-torikabuto" (Aconitum japonicum). This herb grows upright in marshes and the flowers bloom in the branches clusters. However, it is not yet confirmed as a variant, and in KEW's Plants of the World Online, it is listed as a synonym of "Oku-torikabuto".
|
|
[上・中1~3] 福島県檜枝岐村「尾瀬沼」にて、2013年08月25日撮影。 [中4~5・下] 同上にて、2014年09月20日撮影。
|