うごあざみ (羽後薊)

Cirsium ugoense

Cirsium ugoense

Cirsium ugoense

Cirsium ugoense

Cirsium ugoense

Cirsium ugoense

Cirsium ugoense

Cirsium ugoense

Cirsium ugoense

Cirsium ugoense

Cirsium ugoense

Cirsium ugoense

Cirsium ugoense

Cirsium ugoense

わが国の本州、東北地方と新潟県に分布しています。亜高山帯から高山帯の開けた草地に生え、高さは30〜100センチになります。茎の中ほどの葉は楕円形で、棘があるか羽状に深裂し、基部は茎に流れて翼になります。7月から8月ごろ、淡いピンク色の頭花を上向きに咲かせます。 
キク科アザミ属の多年草で、学名は Cirsium ugoense。英名はありません。 
"Ugo-azami" (Cirsium ugoense) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is distributed in Honshu of Japan, Tohoku district and Niigata prefectures. This herb grows in subalpine to alpine grassland and is 30 to 100 cm tall. The leaves in the middle of the stem are elliptical and have spines or divided into deep segments pinnately, and the base flows into the stem to become wings. The pale pink flower heads bloom upward from July to August. 
[上・中1〜2] 秋田県由利本庄市鳥海町猿倉にて、2005年07月18日撮影。
[中3・中4] 秋田県仙北市「秋田駒ヶ岳」にて、2019年07月09日撮影。
[中5〜中8] 岩手県八幡平市「八幡平」にて、2021年07月25日撮影。
[中9〜12・下] 岩手県八幡平市「岩手山」にて、2022年08月21日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp