うすのき (臼の木)

Vaccinium hirtum var. pubescens

Vaccinium hirtum var. pubescens

Vaccinium hirtum var. pubescens

Vaccinium hirtum var. pubescens

わが国の固有種で、北海道から本州・四国・九州北部に分布しています。山地から亜高山帯の林縁や岩場などに生え、高さは50〜100センチになります。葉は卵状楕円形から広披針形で互生し、縁には細かい鋸歯があります。4月から6月ごろ、葉腋に赤みを帯びた黄緑色の鐘形の花を咲かせます。果実は液果で、7月から9月ごろに赤く熟します。果実には5個の稜があります。別名で「かくみすのき(角実酢の木)」とも呼ばれます。
ツツジ科スノキ属の落葉低木で、学名は Vaccinium hirtum var. pubescens。英名はありません。
"Usu-no-ki" (Vaccinium hirtum var. pubescens) belongs to Ericaceae (the Azalea family). It is a small deciduous tree that is endemic to Japan, and distributed to Hokkaido, Honshu, Shikoku and northern Kyushu. This tree grows in mountane to sub-alpine forest edges and rocky places, and can reach 50-100 cm in height. The leaves are ovate-elliptic to broad lanceolate and alternate with fine toothed edges. The reddish tinged, yellowish-green, bell-shaped flowers bloom in the axils from April to June. The fruits are berried and ripen red in July through September. The seeds are quinqu-angular.
[上・中1] 長野県白馬村北城「八方尾根」にて、2006年08月25日撮影。
[中2・下] 福島県磐梯町「磐梯山」にて、2012年06月23日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp