 |








|
|
北アメリカが原産です。沼沢地に生え、高さは10~30センチになります。水中から長い葉柄を伸ばして、まん丸い葉を広げます。6月から10月ごろ、小さな白い花を咲かせます。
|
|
セリ科チドメグサ属の常緑多年草で、学名は Hydrocotyle verticillata var. triradiata。英名は Whorled water-pennywort。
|
|
The Whorled water-pennywort (Hydrocotyle verticillata var. triradiata) belongs to Apiaceae (the Carrot family). It is an evergreen perennial herb that is native to North America. This herb grows in swamps or bogs and can reach 10-30 cm in height. The round leaves with long petioles are borne on the water surface. The small white flowers come in June through October.
|
|
[上・中1] 大阪府河内長野市「花の文化園」にて、2007年06月29日撮影。 [中2・下] 京都府宇治市「宇治市植物公園」にて、2003年12月23日撮影。
|