べにひものき (紅紐の木)

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

  • Acalypha hispida

−− もっと見る(Show more)−−
−− 閉じる(Close) −−
マレー半島からインドネシア、ニューギニアに分布しています。高さは2〜4.5メートルになり、葉は卵形で縁には鋸歯があり互生します。葉腋から長さ30〜50センチの紐状の赤い花穂を下垂させます。花弁は退化してありません。
トウダイグサ科エノキグサ属の常緑低木で、学名は Acalypha hispida。英名は Chenille plant、Pussy tail。
The Chenille plant (Acalypha hispida) belongs to Euphorbiaceae (the Spurge family). It is a small evergreen tree that is distributed through the Malay Peninsula, Indonesia, and New Guinea. This small tree can reach 2-4.5 m in height. Leaves are ovate, alternate, and serrated. Red ribbon-shaped inflorescences hang from the axils. Petals are absent because of atrophy. (edit by Greg Brockelbank)
[上・中1] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2005年09月14日撮影。
[中2] 兵庫県加西市「兵庫県フラワーセンター」にて、2006年12月05日撮影。
[中3] 京都市左京区「京都府立植物園」にて、2006年02月17日撮影。
[中4] アメリカ・テキサス州「フォートワース植物園」にて、2006年04月29日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中5・中6] 同上にて、2009年03月14日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中12・中13] 同上にて、2013年03月06日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中7・中8] 群馬県高崎市「高崎市染料植物園」にて、2011年12月11日撮影。
[中9〜中11] 茨城県那珂市「茨城県植物園」にて、2013年09月29日撮影。
[中14〜中16] 茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2022年01月16日撮影。
[中17・中18] 同上にて、2024年05月11日撮影。
[中19〜20・下] 富山市婦中町「富山県中央植物園」にて、2025年03月21日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp