|
|
|
エジプトが原産といわれます。わが国へも3〜4世紀ごろに、シルクロードを経て渡来しました。「末摘花(すえつむはな)」と呼ばれ、口紅や染料の原料として栽培されてきました。高さは80〜120センチほどになり、葉は長楕円形から広披針形で鋭い鋸歯があります。7月から8月ごろ、鮮黄色から紅黄色に変わる頭花を咲かせます。
|
|
キク科ベニバナ属の一年草または越年草で、学名は Carthamus tinctorius。英名は Safflower。
|
|
The safflower (Carthamus tinctorius) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is an annual or biennial herb that is probably native to Egypt. This herb was introduced into Japan in 3-4 century via the Silk Road. It has been cultivated as a raw material for lip rouge and dye. This herb can reach 80-120 cm in height. The leaves are oblong to broad lanceolate woth acute toothed edges. The bright yellow flowerheads come in July through August. They turn reddish-yellow when mature.
|
|
[上・中1〜6] 山形県白鷹町十全八卦にて、2008年07月12日撮影。 [中9〜中12] 同上にて、2017年07月09日撮影。 [中7・中8] 東京都品川区「星薬科大学」にて、2013年06月01日撮影。 [中13・下] 宮城県川崎町支倉にて、2020年07月20日撮影。
|