|
|
|
チリの南部からアルゼンチンに分布しています。これは1835年、チャールズ・ダーウィンによって、そのビーグル号の航海の途中、南アメリカで発見されました。これはまた、他の場所にも帰化しています。この樹木は棘が多く、地面からよく分枝して、高さは3〜4メートルになります。葉は卵形で、棘のある鋸歯がつきます。春、密な総状花序に、オレンジ色の花を咲かせます。果実は、小さな紫黒色の液果で、夏に熟します。果実は食べられますが、非常に酸っぱいです。
|
|
メギ科メギ属の常緑低木で、学名は Berberis darwinii。英名は Darwin's barberry。
|
|
The Darwin's barberry (Berberis darwinii) belongs to Berberidaceae (the Barberry family). It is a small evergreen tree that is native to southern Chile and Argentina. It was discovered in South America in 1835 by Charles Darwin during the voyage of the 'Beagle'. It is also naturalized elsewhere. This tree is thorny, much branched from ground level, and can reach 3-4 m in height. The leaves are ovate with a spiny margin. The orange flowers bloom in dense racemes in spring. The fruits are small purple-black berries and ripening in summer. They are edible but very acidic.
|
|
イギリス・ランカシャー州ハーストグリーンにて、2015年05月11日撮影。(photo by Yumi Gunji)
|