|
|
|
「いぶき(伊吹)」の変種で、わが国の本州北中部から北海道に分布しています。海岸の岩場に生え、枝が岩上を這って広がります。4月から5月ごろ花を開き、翌年の秋に球果が黒紫色に熟します。種名は、岩手大学菊地政雄さんの論文「北上山系の植物相とその植物地理学的考察(T)」の記述に準拠しています。
|
|
ヒノキ科ネズミサシ属の常緑低木で、学名は Juniperus chinensis var. pacifica (syn. Sabina chinensis var. Sargentii f. glauca)。英名はありません。
|
|
The "Hama-hai-byakushin" (Juniperus chinensis var. pacifica) belongs to Cupressaceae (the Cypress family). It is a small evergreen tree that is a variety of "Chinese juniper" and is distributed from north-central Honshu to Hokkaido in Japan. It grows on rocky coastal areas and spreads by creeping along the rocks with its branches. The species name is based on the description in the paper "Flora of the Kitakami Mountains and its Phytogeographical Study (I)" by Masao Kikuchi of Iwate University.
|
|
[上・中1〜5] 岩手県大船渡市「碁石海岸」にて、2021年02月28日撮影。 [中6〜8・下] 岩手県宮古市「浄土ヶ浜」にて、2022年04月11日撮影。
|