はなひょうたんぼく (花瓢箪木)

Lonicera maackii

Lonicera maackii

Lonicera maackii

Lonicera maackii

Lonicera maackii

Lonicera maackii

Lonicera maackii

Lonicera maackii

Lonicera maackii

わが国の本州、長野県以北から北海道それに朝鮮半島や中国東北部に分布しています。高さは3〜4メートルほどになり、先端の尖った長楕円形の葉が対生します。5月から6月ごろ、枝先の葉腋に白い花を2個ずつ咲かせます。花は白色から、やがて黄色に変わります。花柄が2〜4ミリと短いのが特徴です。果実は8月から9月に赤く熟しますが、2個並んでつき合着しません。果柄がごく短いので、枝に直接ついているように見えます。 
スイカズラ科スイカズラ属の落葉低木で、学名は Lonicera maackii。英名は Amur honeysuckle。 
Amur honeysuckle (Lonicera maackii) belongs to Caprifoliaceae (the Honeysuckle family). It is a small deciduous tree that is distributed northward from Nagano Prefecture on Honshu to Hokkaido, the Korean Peninsula and northeastern China. This tree can reach 3-4 m in height. The leaves are oblong and opposite with acute tips. The pair of white flowers bloom on the axils from May to June. The flower is white and turns yellow gradually. It is defined by short peduncles 2-4 mm long. The fruits ripen in red from August to September, though they are not connate. They have short peduncles and seem to be directly attached to branches. 
[上・中1] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2002年04月28日撮影。
[中3] 同上にて、2003年08月24日撮影。
[中4] 同上にて、2009年08月14日撮影。
[中2] アメリカ・テキサス州「フォートワース植物園」にて、2006年04月29日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中5・中6] 長野県軽井沢町「軽井沢町植物園」にて、2008年10月21日撮影。
[中7・下] アメリカ・アーカンソー州「クイーンウィルヘルミナ州立公園」にて、2005年10月30日撮影。(photo by Jon Suehiro) 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp