|
|
|
わが国の中部地方に分布しています。高山帯の草地や砂礫地に生え、高さは20〜50センチになります。根生葉は3出複葉で、小葉は細かく裂けます。6月から8月ごろ、花茎を伸ばして散形状に白い花を咲かせます。花弁はなく、5〜6個の萼片が花弁のように見えています。
|
|
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草で、学名は Anemone narcissiflora var. nipponica。英名はありません。
|
|
"Hakusan-ichige" (Anemone narcissiflora var. nipponica) belongs to Ranunculaceae (the Buttercup family). It is a perennial herb that is native to Chubu district of Honshu in Japan. This herb grows in alpine grasslands and screes, and can reach 20-50 cm in height. The basal leaves are trifoliate and the leaflets are divided into fronds. The umbels are borne on the flowering stalks and the white flowers bloom from June to August. They have 5-6 petaline sepals.
|
|
[上・中1〜4] 岐阜県高山市丹生川町「乗鞍岳」にて、2007年07月31日撮影。 [中5] 富山県大山町有峰「雲の平」にて、2003年07月19日撮影。(photo by Aya Suehiro) [中6・中8] 富山県立山町芦峅寺「立山・室堂平」にて、2006年07月11日撮影。(photo by Jon Suehiro) [中7] 富山県立山町芦峅寺「立山・弥陀ヶ原」にて、2006年07月10日撮影。(photo by Jouette Travis) [中8] 長野県松本市安曇「乗鞍岳」にて、2010年07月18日撮影。(photo by Aya Suehiro) [中9〜中12] 群馬県片品村「至仏山」にて、2015年07月04日撮影。 [中13・中14] 長野県宮田村「木曽駒ヶ岳」にて、2015年08月02日撮影。 [中15〜26・下] 山形県西川町月山沢「月山」にて、2018年06月23日撮影。
|