はくさんぼく (白山木)

Viburnum japonicum

Viburnum japonicum

Viburnum japonicum

Viburnum japonicum

Viburnum japonicum

Viburnum japonicum

Viburnum japonicum

Viburnum japonicum

Viburnum japonicum

わが国の本州、伊豆半島や山口県それに九州、沖縄、台湾に分布しています。海岸近くの林内に生え、高さは6メートルほどになります。葉は広倒卵形で革質、光沢があり対生します。4月から5月ごろ、枝先に集散花序をだし、小さな白い花をいっぱいに咲かせます。材は、道具の柄や木釘などに使われます。果実は11月から12月に赤く熟し、食用となります。別名で「いせび」とも呼ばれます。 
スイカズラ科ガマズミ属の常緑小高木で、学名は Viburnum japonicum。英名は Japanese viburnum。 
The Japanese viburnum (Viburnum japonicum) belongs to Caprifoliaceae (the Honeysuckle family). It is a semi-tall evergreen tree that is distributed to the Kii Peninsula and Yamaguchi prefecture of Honshu, Kyushu, the Okinawa Islands and Taiwan. This tree grows in coastwise forests and can reach about 6 m in height. The leaves are broard obovate, leathery, glossy and opposite. The cymes are borne at the terminal stems and bloom small, white, many flowers from April to May. The timber is used as helves and a wood nail. The fruit ripen red in November to December and can be eaten. 
[上・中1] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2006年05月06日撮影。
[中3] 同上にて、2006年02月15日撮影。
[中4] 同上にて、2002年11月24日撮影。
[中2] 京都府宇治市「宇治市植物公園」にて、2005年04月28日撮影。
[中5] 京都市左京区「京都府立植物園」にて、2006年02月17日撮影。
[中6〜7・下] 鹿児島県指宿市「フラワーパークかごしま」にて、2017年03月31日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp