はなセンナ (花センナ)

Cassia corymbosa

Cassia corymbosa

Cassia corymbosa

南アメリカのブラジル中部からアルゼンチン北部にかけて分布しています。わが国へは昭和時代のはじめに渡来し、耐寒性が強いことから暖地で植栽されています。幹は直立して高さは2〜4メートルになります。葉は偶数羽状複葉で、楕円形の小葉が8〜14対つきます。8月から10月ごろ、枝先に総状花序をだし、黄色い花を咲かせます。園芸上は「アンデスのおとめ(アンデスの乙女)」とも呼ばれます。 
ジャケツイバラ科カワラケツメイ属の落葉低木で、学名は Cassia corymbosa。英名は Argentine senna。 
The Argentine senna (Cassia corymbosa) belongs to the Caesalpiniaceae family. It is a small deciduous tree that is distributed to South America; from central Brazil to northern Argentina. This tree was introduced into Japan in the beginning of the Showa era (about 80 years ago), and it are planted in warm areas because of its strong cold resistance. The trunk stands upright and grows up to a height of 2-4 m. The leaves are impari-pinnate with 8-14 pairs of ovate leaflets. The racemes are borne at the tips of the branches, and the yellow flowers will bloom from August to October. It is also called 'Andean Maiden' in horticulture. 
[上・中] 京都府宇治市「宇治市植物公園」にて、2005年10月22日撮影。
[下] アメリカ・テキサス州「フォートワース植物園」にて、2006年10月08日撮影。(photo by Jon Suehiro)

Shu Suehiro
shu@botanic.jp