|
|
|
わが国の本州、中部地方以北から北海道、紀伊半島の大峰山系、四国の石鎚山に分布しています。亜高山帯のやや湿ったところに生え、高さは1メートルほどになります。全体に針状の棘が密生します。6月から7月ごろ、円錐花序に緑白色の花を咲かせます。果実は赤く熟します。別名で「くまだら」とか「じごくばら」とも呼ばれます。
|
|
ウコギ科ハリブキ属の落葉小低木で、学名は Oplopanax japonicus。英名はありません。
|
|
"Hari-buki" (Oplopanax japonicus) belongs to Araliaceae (the Ginseng family). It is a deciduous shrub that is distributed to the Oomine Mountains in the Kii Peninsula, the Mt. Ishizuchi in Shikoku and northward from Chubu district of Honshu to Hokkaido in Japan. This shrub grows in sub-alpine wettish places and can reach about 1 m in height. The shrub is covered with dense needle-like spines. The greenish white flowers bloom in the panicles from June to July. The fruits ripen red. Also known as "Kuma-dara" or "Jigoku-bara" in Japan.
|
|
[上・中1~2] 長野県山ノ内町「東舘山高山植物園」にて、2004年07月03日撮影。 [中9] 同上にて、2003年06月15日撮影。 [中3] 秋田県藤里町太良「駒ヶ岳」にて、2005年07月17日撮影。 [中4・中5] 長野県小谷村「栂の森遊歩道」にて、2005年07月11日撮影。 [中6~中8] 群馬県片品村東小川にて、2010年06月27日撮影。 [中10] 群馬県片品村戸倉「尾瀬ヶ原」にて、2012年06月10日撮影。 [中26~中28] 同上にて、2015年07月05日撮影。 [中11~中13] 福島県磐梯町「磐梯山」にて、2012年06月23日撮影。 [中14・中15] 福島市土湯温泉町「浄土平」にて、2013年07月20日撮影。 [中16・中17] 福島県檜枝岐村「尾瀬沼」にて、2013年08月25日撮影。 [中18・中19] 福島県檜枝岐村「沼山峠」にて、2013年08月25日撮影。 [中20~中23] 福島県檜枝岐村「燧ヶ岳」にて、2014年09月20日撮影。 [中24・中25] 群馬県片品村「至仏山」にて、2015年07月04日撮影。 [中26] 岩手県遠野市「早池峰山」にて、2017年07月20日撮影。 [中27・中28] 秋田県仙北市「秋田駒ヶ岳」にて、2019年07月09日撮影。 [中29~中31] 岩手県雫石町「犬倉山」にて、2019年07月11日撮影。 [中32] 秋田県仙北市「乳頭山」にて、2019年07月10日撮影。 [中33~中35] 青森県弘前市「岩木山」にて、2020年07月25日撮影。 [中36~中39] 岩手県八幡平市「源太ヶ岳」にて、2021年07月24日撮影。 [中40・下] 岩手県八幡平市「八幡平」にて、2021年07月25日撮影。
|