はなたで (花蓼)

Persicaria posumbu

Persicaria posumbu

Persicaria posumbu

Persicaria posumbu

Persicaria posumbu

Persicaria posumbu

Persicaria posumbu

Persicaria posumbu

Persicaria posumbu

Persicaria posumbu

Persicaria posumbu

Persicaria posumbu

Persicaria posumbu

わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国、ヒマラヤに分布しています。山野の林内や林縁などのやや湿ったところに生え、高さは30〜60センチになります。葉は長卵形で互生し、先端が尾状に尖ります。また表面には一対の丸い黒斑があります。8月から10月ごろ、細い穂状花序をだし、淡紅色の小さな花をまばらに咲かせます。別名で、「やぶたで(藪蓼)」とも呼ばれます。
タデ科イヌタデ属の一年草で、学名は Persicaria posumbu。英名はありません。
"Hana-tade" (Persicaria posumbu) belongs to Polygonaceae (the Knotweed family). It is an annual herb that is distributed to Japan, as well as the Korean Peninsula, China and the Himalayas. This herb grows in damp woodlands or forest edges and can reach 30-60 cm in height. The leaves are long-ovate and alternate with caudal tips. They have a pair of round black mottles on the surface. The slender spikes are borne and the small pale pink flowers bloom sparsely from August to October.
[上] 岐阜県中津川市阿木にて、2007年10月04日撮影。
[中1・中2] 大阪府四條畷市「むろいけ園地」にて、2005年09月27日撮影。
[中3・中4] 群馬県東吾妻町厚田にて、2011年10月01日撮影。
[中5・中6] 茨城県北茨城市華川町花園にて、2013年09月08日撮影。
[中7〜中9] 山形県小国町小玉川にて、2021年09月19日撮影。
[中10〜11・下] 同上にて、2021年09月20日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp