へびうり (蛇瓜)

Trichosanthes anguina

Trichosanthes anguina

Trichosanthes anguina

Trichosanthes anguina

Trichosanthes anguina

インドが原産です。わが国へは明治の終わりごろに渡来しました。7月から9月ごろ、「からすうり(烏瓜)」に似た白色の花を咲かせます。果実は細長くて1メートル以上になり、淡い緑色に濃緑色の縞模様があります。名前はこの果実のすがたから。「へちま(糸瓜)」と同じように、若い果実を膾(なます)にしたりスープやカレーに入れて食べるそうです。 
ウリ科カラスウリ属の一年草で、学名は Trichosanthes anguina。英名は Snake gourd。 
 
[上・中3] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2004年07月17日撮影。
[中1] 同上にて、2006年07月22日撮影。
[中2] 同上にて、2005年07月07日撮影。
[下] 大阪市鶴見区「咲くやこの花館」にて、2003年08月01日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp