ヘンナ (指甲花) [Index] [Back]

Lawsonia inermis

Lawsonia inermis

Lawsonia inermis

Lawsonia inermis

Lawsonia inermis

アフリカ北部やアジア、北オーストラリアに分布しています。シコウカ属のただひとつの種です。やや乾燥した場所や熱帯地域に生え、高さは2〜7メートルほどになります。分枝して、末端枝は棘のように尖ります。葉は対生し、無毛で楕円形から披針形です。花は白色で、4個の萼片があります。果実は小さな褐色の刮ハです。葉は、皮膚や髪、指の爪、絹、羊毛、革などの布地を染色するために使用される染料「ヘナ」の原料です。和名では「しこうか(指甲花)」と呼ばれます。 
ミソハギ科シコウカ属の常緑低木で、学名は Lawsonia inermis。英名は Henna tree。 
The Henna tree (Lawsonia inermis) belongs to Lythraceae (the Loosestrife family). It is a small evergreen tree that is native to northern Africa, Asia, and northern Australia. It is the sole species of the genus Lawsonia. This tree grows in semi-arid zones and tropical areas, and up to 2-7 m in height. It is multi-branched, with spine-tipped branchlets. The leaves are opposite, glabrous, elliptic to lanceolate. The flowers are white and have four sepals. The fruits are small, brownish capsules. The leaves are the source of the dye henna used to dye skin, hair and fingernails, as well as fabrics including silk, wool and leather. 
[上・中1] アメリカ・フロリダ州「フロリダ植物園」にて、2011年05月16日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中2〜3・下] 茨城県水戸市「水戸市植物公園」にて、2024年11月30日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp