|

ひだかそう (日高草)
|
|
 |




|
|
わが国の固有種で、北海道日高地方のアポイ岳や幌満岳に分布しています。蛇紋岩地や橄欖岩地の高山帯に生え、高さは10〜25センチになります。葉は2回3出複葉で、はじめは粉白色ですがやがて緑色になります。5月から6月ごろ、茎頂に白い花を咲かせます。花弁は10個ほどで、基部の近くには赤褐色の斑紋があります。
|
|
キンポウゲ科キタダケソウ属の多年草で、学名は Callianthemum miyabeanum。英名はありません。
|
|
|
|
大阪市鶴見区「咲くやこの花館」にて、2006年04月13日撮影。
|

|