ひめがま (姫蒲)

Typha angustifolia

Typha angustifolia

Typha angustifolia

Typha angustifolia

Typha angustifolia

Typha angustifolia

Typha angustifolia

Typha angustifolia

Typha angustifolia

Typha angustifolia

Typha angustifolia

Typha angustifolia

Typha angustifolia

Typha angustifolia

わが国の各地をはじめ、世界の温帯から熱帯地域に広く分布してます。海に近い平野の沼沢地に生え、高さは2〜3メートルになります。葉は「がま」に比べて細く、1センチほどしかありません。6月から7月ごろ、円柱形の花序を伸ばしますが、上部の雄花群と下部の雌花群が5センチほど離れているのが特徴です。別名で「ほそばがま(細葉蒲)」とも。台湾華語では「水燭」、中国語では「水燭(shui zhu)」と呼ばれます。
ガマ科ガマ属の多年草で、学名は Typha angustifolia。英名は Small reedmace、Narrow leaf cattail。 
The Small reedmace (Typha angustifolia) belongs to Typhaceae (the Cattail family). It is a perennial herb that is distributed throughout Japan and the temperate and tropical areas of the world. This herb grows in coastal lowland marches and can reach 2-3 m in height. The leaves are linear about 1 cm wide and narrower than reedmace. The columnar cluster is borne from June to July. The upper male flower cluster and the lower female flower cluster are separated by about 5 cm. In Taiwanese Chinese, it is called "水燭", and in Chinese, "水燭" (shui zhu).
[上・中1] 千葉県銚子市忍町にて、2007年07月12日撮影。
[中2・中4] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2006年07月22日撮影。
[中5] 同上にて、2006年07月22日撮影。
[中3] アメリカ・アーカンソー州「クイーンウィルヘルミナ州立公園」にて、2005年10月30日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中6・中7] アメリカ・ニューメキシコ州アルバカーキにて、2010年07月03日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中8] アメリカ・フロリダ州「フロリダ植物園」にて、2011年05月16日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中9・中10] 宮城県多賀城市「多賀城跡」にて、2022年11月11日撮影。
[中11〜12・下] 宮城県仙台市泉区「水の森公園」にて、2024年09月10日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp