ひめくぐ (姫沙草)

Cyperus brevifolius var. leiolepis

Cyperus brevifolius var. leiolepis

Cyperus brevifolius var. leiolepis

Cyperus brevifolius var. leiolepis

Cyperus brevifolius var. leiolepis

Cyperus brevifolius var. leiolepis

Cyperus brevifolius var. leiolepis

Cyperus brevifolius var. leiolepis

Cyperus brevifolius var. leiolepis

Cyperus brevifolius var. leiolepis

Cyperus brevifolius var. leiolepis

Cyperus brevifolius var. leiolepis

Cyperus brevifolius var. leiolepis

わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国に分布しています。日当たりの良い湿ったところに生え、高さは5〜20センチになります。根茎を長く伸ばして広がります。葉は線形です。7月から10月ごろ、茎頂の2〜3個ある細長い苞葉の間に、多数の小穂からなる緑色の球形花序をつけます。茎は乾燥させて、草履表などに利用されます。中国語では「無刺鱗水蜈蚣(wu ci lin shui wu gong)」と呼ばれます。C4植物(C4型光合成を行う植物)です。
カヤツリグサ科カヤツリグサ属の多年草で、学名は Cyperus brevifolius var. leiolepis。英名はありません。 
The "Hime-kugu" (Cyperus brevifolius var. leiolepis) belongs to Cyperaceae (the Sedge family). It is a perennial herb that is native all over Japan, as well as the Korean Peninsula and China. This herb grows in sunny wet places, and can reach 5-20 cm in height. It spreads by the elongated rhizomes. The leaves are linear. The spherical clusters which consists of many spikelets are borne on the stem apices from July to October. They are arranged among 2-3 elongate bracts. The dried stems are used as a fabric raw material of Japanese sandals. In Chinese, it is called "無刺鱗水蜈蚣" (wu ci lin shui wu gong). It is a C4 plant (Plants with C4-type photosynthesis).
[上・中1] 茨城県神栖市砂山にて、2009年09月14日撮影。
[中2・中3] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2003年09月07日撮影。
[中4〜中6] 山形県小国町小玉川にて、2019年09月10日撮影。
[中7〜中9] 山形県天童市「天童公園」にて、2023年09月19日撮影。
[中10〜11・下] 宮城県大河原町「大河原公園」にて、2024年09月28日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp