ひめむかしよもぎ (姫昔蓬)

Erigeron canadensis

Erigeron canadensis

Erigeron canadensis

Erigeron canadensis

Erigeron canadensis

Erigeron canadensis

Erigeron canadensis

北アメリカ原産で、明治のはじめに渡来したため「めいじそう(明治草)」とか「てつどうぐさ(鉄道草)」などと呼ばれていました。高さは1〜2メートルくらいになり、8月から10月ごろに小さな円錐状の頭花を咲かせます。「おおあれちのぎく」とはきわめてよく似ていますが、本種ははっきりした舌状花を持っているのが特徴です。
キク科ムカシヨモギ属の一年草で、学名は Erigeron canadensis。英名は Horseweed。
The Horseweed (Erigeron canadensis) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is an annual herb that is native to North America. It was introduced into Japan in the early days of Meiji Era (about 130 years ago). This herb can reach 1-2 m in height. The small cornical flower-heads bloom from August to October. This species closely resembles to the Sumatran fleabane (Erigeron sumatrensis), though it is defined by having ray flowers.
[上・中1] 大阪府四條畷市下田原「えびす公園」にて、2001年10月05日撮影。
[中2] 千葉県香取市大角にて、2013年01月23日撮影。
[中3・中4] アメリカ・テキサス州ダラス市にて、2017年10月08日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中5・下] 同上にて、2023年10月10日撮影。(photo by Jon Suehiro)

Shu Suehiro
shu@botanic.jp