ひのき (檜)

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

Chamaecyparis obtusa

わが国の本州、福島県以西から四国・九州に分布しています。高さは50メートル、直径2.5メートルにもなります。枝は水平に広がり、鱗片状の葉が対生します。4月ごろ、赤褐色の花(雄花)をつけます。木曽の五木の中では最も産出量が多く、建築材として利用されています。名前は、その昔、この木を擦り合わせて火をおこした「火の木」という意味から。 
ヒノキ科ヒノキ属の常緑高木で、学名は Chamaecyparis obtusa。英名は Hinoki cypress。 
The Hinoki cypress (Chamaecyparis obtusa) belongs to Cupressaceae (the Cypress family). It is a tall evergreen tree that is distributed westward from Fukushima prefecture of Hoanshu to Shikoky and Kyushu. This tree can reach about 50 m in height and 2.5 m in diameter. The branches spread out on the level and the scalelike leaves are arranged oppositely. The red-brown, male flowers bloom around April. Hinoki cypress is one of the Kiso Goboku. The Kiso area is the especially land where the highest good timber is produced. 
[上・中1] 群馬県高崎市「高崎市染料植物園」にて、2011年12月11日撮影。
[中2〜4・中6] 京都府宇治田原町「末山・くつわ池自然公園」にて、2006年03月24日撮影。
[中5] 京都市左京区「京都府立植物園」にて、2003年07月06日撮影。
[中7〜中9] 静岡県三島市「三嶋大社」にて、2013年08月03日撮影。
[中10・中11] 茨城県高萩市中戸川「竪割山」にて、2013年11月17日撮影。
[中12〜中15] 茨城県日立市「神峰山」にて、2013年11月30日撮影。
[中16・中17] 山梨県富士吉田市「北口本宮富士浅間神社」にて、2015年11月01日撮影。
[中18〜中22] 長野県上田市「前山寺」にて、2016年03月07日撮影。
[中23〜24・下] 宮城県仙台市青葉区「台原森林公園」にて、2020年02月12日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp