|
|
|
わが国の本州、上信越地方の至仏山や谷川岳に分布しています。「ひなうすゆきそう(雛薄雪草)」の変種です。高山帯の蛇紋岩地帯に生え、高さは10〜20センチになります。葉は広線形または長楕円形で、表面には綿毛が密生しています。7月から8月ごろ、茎の先に黄色い花を咲かせます。総苞が星形についています。
|
|
キク科ウスユキソウ属の多年草で、学名は Leontopodium fauriei var. angustifolium。英名はありません。
|
|
"Hosoba-hina-usuyuki-so" (Leontopodium fauriei var. angustifolium) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is distributed to Mt. Shibutsu-san and Mt. Tanigawa-dake in the oshinetsu regions of Honshu, Japan. It is a variety of "Hina-usuyuki-so". It grows on serpentine ground in alpine zones and is 10 to 20 cm tall. It has broadly linear or oblong leaves with dense hairs on the surface. Yellow head flowers bloom at the end of the stem from July to August. The bracts are star-shaped.
|
|
[上・中1] 大阪市鶴見区「咲くやこの花館」にて、2003年11月14日撮影。 [中2・中3] 同上にて、2003年12月13日撮影。 [中4・中5] 同上にて、2004年04月02日撮影。 [中6・下] 同上にて、2004年07月13日撮影。
|