ホップ (西洋唐花草)

Humulus lupulus

Humulus lupulus

Humulus lupulus

Humulus lupulus

Humulus lupulus

Humulus lupulus

Humulus lupulus

Humulus lupulus

Humulus lupulus

Humulus lupulus

Humulus lupulus

Humulus lupulus

Humulus lupulus

Humulus lupulus

西アジアや北アメリカが原産です。冷涼な気候を好み、わが国では長野県や東北地方を中心に栽培されています。雌雄異株ですが、栽培されているのはほとんどが雌株です。ビールの原料としては、雌株につく未受精のまつかさに似た花(毬花)を、8月から9月に収穫して使われます。古代から薬用植物としても利用されてきました。 
アサ科カラハナソウ属の多年草で、学名は Humulus lupulus。英名は Common hop。 
The Common hop (Humulus lupulus) belongs to Cannabaceae (the Hemp family). It is a perennial herb that is native to western Asia and North America. This herb prefers cool environment and grows on a trailing vine. It is dioecious. The seed-vessels of the female plants have been used for adding to beer and herbal medicine from the ancient days. 
[上・中1] 岐阜県郡上市高鷲町「牧歌の里」にて、2001年07月22日撮影。
[中2〜中4] 東京都小平市「都薬用植物園」にて、2009年08月09日撮影。
[中5] スイス・ベルン州・ミューレンにて、2007年06月29日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中6〜中10] 山形県白鷹町萩野にて、2019年07月05日撮影。
[中11〜12・下] イタリア・ウンブリア州ペルージャ県「モンテ・クッコ公園」にて、2012年09月13日撮影。(photo by Jon Suehiro)

Shu Suehiro
shu@botanic.jp