ほらしのぶ (洞忍)

Sphenomeris chinensis

Sphenomeris chinensis

Sphenomeris chinensis

Sphenomeris chinensis

Sphenomeris chinensis

Sphenomeris chinensis

わが国の本州、東北地方以南から四国、九州それに東アジアからポリネシア、マダガスカルまで広く分布しています。日当たりの良い乾燥した斜面などに群生します。根茎は短く這い、葉は黄緑色から緑色の柔らかい皮質の3〜4回羽状複葉です。冬には紅紫色を帯びます。葉柄は黄緑色から緑色で基部は褐色をしています。胞子嚢群は辺縁に沿ってつきます。名前は、洞穴に生える「しのぶ」ということから。 
ホングウシダ科ホラシノブ属のシダ植物で、学名は Sphenomeris chinensis。英名は Lace fern。 
The lace fern (Sphenomeris chinensis) belongs to the Lindsaeaceae family. It is a perennial fern that is native from Tohoku district of Honshu south to Shikoku and Kyushu, as well as East Asia, Polynesia to Madagascar. This fern grows gregariously on sunny dry slopes. The rhizomatous roots are short and creeping. The leaves are yellowish green to green, soft leathery, and tri-pinnnate or quatri-pinnnate. They are tinged magenta in fall. The petioles are yellowish green to green, and brown at the base. The sori are scattered along the periphery of pinnae. 
[上・中1] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2003年10月12日撮影。
[中2] 同上にて、2005年12月01日撮影。
[中3〜4・下] 茨城県つくば市「宝篋山」にて、2015年01月24日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp