ほうらいちく (鳳来竹)

Bambusa multiplex

Bambusa multiplex

Bambusa multiplex

Bambusa multiplex

Bambusa multiplex

Bambusa multiplex

Bambusa multiplex

Bambusa multiplex

Bambusa multiplex

Bambusa multiplex

Bambusa multiplex

Bambusa multiplex

中国の南部から東南アジアが原産です。わが国へも古くに渡来して、中部地方以西に植栽されています。桿の高さは3〜8メートルほどで、地下茎を伸ばさずに、株立状になります。節間が長く、節からは多くの小枝が束状にでます。タケノコは初夏から秋にかけて。桿が肉厚で重く水に沈むことから「ちんちく(沈竹)」とも呼ばれます。中国語では「孝順竹(xiao shun zhu)」です。
イネ科ホウライチク属の常緑タケ類で、学名は Bambusa multiplex。英名は Hedge bamboo。
The Hedge bamboo (Bambusa multiplex) belongs to Poaceae (the Grass family). It is an evergreen bamboo that is native to southern China and east-southern Asia. It was introduced into Japan in ancient days, and it has been planted in gardens westward from Chubu district of Honshu. The culms are bushy, and can reach 3-8 m in height, though this bamboo doesn't spread rhizomes. The clums have long internodes and bear many branches in bundle at the nodes. The shoots are borne from early summer to fall. It is also called "chin-tiku" (sinking bamboo) because the thick-walled, heavy culm sinks into the water. In Chinese, it is "孝順竹" (xiao shun zhu).
[上・中1] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2003年12月07日撮影。
[中2・中3] 京都市西京区「洛西竹林公園」にて、2006年02月10日撮影。
[中4〜中7] 静岡県長泉町「富士竹類植物園」にて、2012年08月06日撮影。
[中8・中9] アメリカ・フロリダ州「フロリダ植物園」にて、2011年05月16日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中10・下] アメリカ・フロリダ州「カナパハ植物園」にて、2024年01月11日撮影。(photo by Jon Suehiro)

Shu Suehiro
shu@botanic.jp