|
-- もっと見る(Show more)--
-- 閉じる(Close) --
|
|
|
わが国の固有種で、北海道から九州に分布しています。日当たりのよい山地に生え、高さは2メートルほどになります。8月から10月ごろ、枝先に総状花序をつけ、白色または淡いピンク色を帯びた花を咲かせます。花冠は3裂して反り返り、花柱が大きく真っ直ぐに突き出します。花や葉は有毒で、食べると下痢や嘔吐、神経麻痺をおこすそうです。和名は、花が穂状につくことから。別名で、「やまぼうき(山箒)」とも呼ばれますが、枝を束ねて箒にしたことに因みます。
|
|
ツツジ科ホツツジ属の落葉低木で、学名は Elliottia paniculata。英名はありません。
|
|
The "Ho-tsutsuji" (Elliottia paniculata) belongs to Ericaceae (the Azalea family). It is a small deciduous tree that is endemic to Japan, and distributed from Hokkaido south to Honshu, Shikoku and Kyushu. This tree grows in sunny mountains and can reach about 2 m in height. The racemes are borne on the terminal branches and bloom white or pale pink flowers from August to October. The corolla is trilobate and recurving. The style is protruded from the corolla. The flowers and leaves are toxic, and cause poisoning after accidental eating of the plants. The Japanese name comes from the fact that the flowers are arranged in spikes. It is also called "yama-boki" (mountain broom), which is derived from the fact that the branches were bound together to make brooms.
|
|
[上・中1~2] 長野県阿智村「富士見台高原」にて、2007年09月06日撮影。 [中3・中4] 岐阜県白川村「三方岩岳」にて、2004年08月08日撮影。 [中24・中25] 同上にて、2016年08月20日撮影。 [中5] 滋賀県多賀町霊仙「霊仙山」にて、2005年09月09日撮影。 [中6・中7] 岐阜県中津川市阿木「根ノ上高原」にて、2007年10月04日撮影。 [中8~中10] 福島県矢祭町「桧山」にて、2013年10月13日撮影。 [中11~中13] 福島県下郷町「三本槍岳」にて、2014年08月13日撮影。 [中14~中17] 栃木県那須町「茶臼岳」にて、2014年08月14日撮影。 [中18・中19] 栃木県那須塩原市「大峠」にて、2014年08月15日撮影。 [中20~中23] 山形県小国町「倉手山」にて、2016年08月14日撮影。 [中28・中29] 同上にて、2018月10月21日撮影。 [中26・中27] 新潟県南魚沼市「八海山」にて、2018年08月23日撮影。 [中30~中32] 山形県小国町「赤芝峡」にて、2018年10月22日撮影。 [中33・中34] 青森市荒川「八甲田山」にて、2019年08月29日撮影。 [中35~37・下] 青森県十和田市「十和田湖」にて、2024年08月02日撮影。
|