ペンタサクメ・カウダツム [Index] [Back]

Pentasachme caudatum

Pentasachme caudatum

Pentasachme caudatum

中国南部からインドシナ半島、それにビルマやバングラデシュ、インドに分布しています。山地の疎林や茂み、川沿いなどに生え、高さは30〜80センチになります。葉は線状披針形で対生し、短い葉柄があります。4月から10月ごろ、葉腋に4〜8個の白色の花を咲かせます。漢方では、全草が肝炎や腎炎、結膜炎、のどの痛みなどの治療に使われます。漢名では、「石夢摩(shi luo mo)」です。
ガガイモ科ペンタサクメ属の多年草で。学名は Pentasachme caudatum。英名はありません。
The Pentasachme caudatum belongs to Asclepiadaceae (the Milkweed family). It is a perennial herb that is distributed to southern China, the Indochina Peninsula, Burma, Bangladesh and India. This herb grows in mountain thin forests, thickets, along stream and can reach 30-80 cm in height. The leaves are linear-lanceolate and arranged in opposite with short petioles. The 4-8 white flowers bloom at the axils from April to October. All parts are used for herb treatment of hepatitis, nephritis, conjunctivitis and sore throat. Its Chinese name is "石夢摩" (shi luo mo).
茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2012年07月21日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp