プリムラ・ラズビー

Primula rusbyi

Primula rusbyi

アメリカの南西部、アリゾナ州からニューメキシコ州に分布しています。ロッキー山脈の標高2200〜3000メートルの高地に生え、高さは15〜20センチになります。葉は楕円形からへら形で、細かい毛が生えています。春に花茎を伸ばして、散形花序に淡い赤紫色の花を咲かせます。真ん中には黄色い目があります。種小名は、発見者のヘンリー・ハード・ラズビー(Henry Hurd Rusby)に因みます。 
サクラソウ科サクラソウ属の多年草で、学名は Primula rusbyi。英名は Rusby's primrose。 
The Rusby's primrose (Primula rusbyi) belongs to Primulaceae (the Primrose family). It is a perennial herb that is found in the southwestern United States, from Arizona to New Mexico. It grows at elevations of 2200 to 3000 m in the Rocky Mountains and is 15 to 20 cm tall. The leaves are elliptic to spatulate with fine hairs. In spring, it grows a scape and produces pale reddish-purple flowers in umbels. There is a yellow eye in the middle. The specific epithet is named after its discoverer, Henry Hurd Rusby (1855-1940). 
大阪市鶴見区「咲くやこの花館」にて、2005年04月21日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp