カラー (オランダ海芋)

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

Zantedeschia aethiopica

南アフリカが原産です。湿地に生え、高さは70〜100センチになります。5月から7月ごろ、真っ白な花を咲かせます。花のように見えるのは仏炎苞で、なかに肉穂花序があります。最近では、ニュージーランドで育成されたハイブリッドカラーが出回り、花色も豊富になりました。和名では「オランダかいう(オランダ海芋)」と呼ばれます。 
サトイモ科オランダカイウ属の多年草で、学名は Zantedeschia aethiopica。英名は Calla。 
The Calla (Zantedeschia aethiopica) belongs to Araceae (the Arum family). It is a perennial herb that is native to South Africa. This herb grows in marshes and can reach 70-100 cm in height. The white flowers come in May to July. The flower consists a spadix covered with a spathe. Many hybrid-calla have been breeded in New Zealand and they have many flower colors. 
[上] オーストラリア・シドニー市チェリーブルックにて、2005年11月29日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中5] 同上にて、2008年08月14日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中1] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2004年05月15日撮影。
[中2] 京都市左京区「京都府立植物園」にて、2005年05月16日撮影。
[中4] 同上にて、2007年03月26日撮影。
[中3] 静岡県浜松市「浜名湖花博」にて、2004年04月11日撮影。
[中6] アメリカ・カリフォルニア州「ゴールデンゲートパーク」にて、2007年03月16日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中7] オーストラリア・シドニー市デュラルにて、2009年10月16日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中8] 千葉県東庄町笹川にて、2009年04月27日撮影。
[中9] イギリス・ロンドン市「キューガーデン」にて、2008年03月03日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中10〜中12] 山形県白鷹町針生「気晴らしの池」にて、2017年07月09日撮影。
[中13〜中15] 宮城県川崎町支倉にて、2020年06月06日撮影。
[中16〜中18] 同上にて、2021年05月20日撮影。
[中19・下] 同上にて、2021年06月07日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp