コスモス (秋桜)

  • Cosmos bipinnatus

  • Cosmos bipinnatus

  • Cosmos bipinnatus

  • Cosmos bipinnatus

  • Cosmos bipinnatus

  • Cosmos bipinnatus

  • Cosmos bipinnatus

  • Cosmos bipinnatus

  • Cosmos bipinnatus cv. Versailles Red

  • Cosmos bipinnatus cv. Sensation Mixed

  • Cosmos bipinnatus cv. Apollo Carmine

  • Cosmos bipinnatus cv. Apollo Pink

  • Cosmos bipinnatus cv. Cupcakes White

  • Cosmos bipinnatus cv. Double Take

  • Cosmos bipinnatus cv. Pink Popsocks

  • Cosmos bipinnatus cv. Rubinato

  • Cosmos bipinnatus cv. Sonora Carmine Premium

  • Cosmos bipinnatus cv. Sonara White Premium

  • Cosmos bipinnatus cv. Xanthos

  • Cosmos bipinnatus

  • Cosmos bipinnatus

  • Cosmos bipinnatus

  • Cosmos bipinnatus

  • Cosmos bipinnatus cv. Double Click

  • Cosmos bipinnatus cv. Doubl Click

  • Cosmos bipinnatus cv. Akatsuki

  • Cosmos bipinnatus cv. Super Vicky

  • Cosmos bipinnatus cv. Versailles Flash Pink

  • Cosmos bipinnatus cv. Versailles Special

  • Cosmos bipinnatus cv. Akatsuki

  • Cosmos bipinnatus cv. Campus Mixed

  • Cosmos bipinnatus cv. Sensation Mixed

  • Cosmos bipinnatus cv. Sensation Mixed

  • Cosmos bipinnatus cv. Double Click Rose Bonbon

  • Cosmos bipinnatus cv. Double Click Rose Bonbon

  • Cosmos bipinnatus cv. Double Click

  • Cosmos bipinnatus cv. Double Click

  • Cosmos bipinnatus cv. Double Click

−− もっと見る(Show more)−−
−− 閉じる(Close) −−
メキシコ原産です。17世紀にヨーロッパにもたらされ、わが国には明治のはじめに渡来しました。いまや、秋を代表する草花となっています。日が短くなって開花する短日植物ですが、最近では日の長短に関係なく開花する品種もつくられています。和名では「あきざくら(秋桜)」と呼ばれます。

写真中8の品種は、「ベルサイユレッド(cv. Versailles Red)」(サカタのタネ)、
中9、中31〜中32は、「センセーションミックス(cv. Sensation Mixed)」(サカタのタネ)、
中10は、「アポロ・カーマイン(cv. Apollo Carmine)」、
中11は、「アポロ・ピンク(cv. Apollo Pink)」、
中12は、「カップケーキ・ホワイト(cv. Cupcakes White)」、
中13は、「ダブルテーク(cv. Double Take)」、
中14は、「ピンク・ポップソックス(cv. Pink Popsockes)」、
中15は、「ルビナート(cv. Rubinato)」、
中16は、「ソナラ・カーマイン・プレミアム(cv. Sonara Carmine Premium)」、
中17は、「ソナラ・ホワイト・プレミアム(cv. Sonara White Premium)」、
中18は、「ザントス(cv. Xanthos)」、
中23〜中24、中35〜中36、下は、「ダブルクリック(cv. Double Click)」、
中25、中29は、「あかつき(cv. Akatsuki)」(サカタのタネ)、
中26は、「スーパービッキー(cv. Super Vicky)」(サカタのタネ)、
中27は、「ベルサイユフラッシュピンク(cv. Versailles Flash Pink)」(サカタのタネ)、
中28は、「ベルサイユスペシャル(cv. Versailles Special)」(サカタのタネ)、
中30は、「キャンバスミックス(cv. Campus Mixed)」(サカタのタネ)、
中33〜中34は、「ダブルクリック・ローズボンボン(cv. Double Click Rose Bonbon)」、
キク科コスモス属の一年草で、学名は Cosmos bipinnatus。英名は Cosmos。
The Cosmos (Cosmos bipinnatus) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is an annual herb that is native to Mexico. This herb was introduced into Europe in the 17th century, and into Japan in early Meiji Era. Cosmos is one of notable fall flower nowadays. This herb is a short day plant, however the new cultivars which independent of day length are breeded in late years.
[上] オーストラリア・シドニー市チェリーブルックにて、2007年01月30日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中1・中4] 奈良県生駒市南田原町にて、2004年09月22日撮影。
[中2] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2005年11月03日撮影。
[中3] 岐阜県白川村荻町「白川郷」にて、2006年07月12日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中5] 長野県伊那市高遠町勝間にて、2006年09月22日撮影。
[中6] スイス・ベルン州・インターラーケン「ハーダークルム」にて、2007年06月27日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中7] アメリカ・ワシントンDC「アメリカ国立植物園」にて、2008年10月07日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中8] 千葉県香取市大角にて、2010年07月23日撮影。
[中9] 同上にて、2010年10月28日撮影。
[中10〜中18] アメリカ・テキサス州「ダラス植物園」にて、2016年04月04日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中19・中20] 岐阜県郡上市高鷲町「牧歌の里」にて、2018年11月01日撮影。
[中21・中22] イギリス・ランカシャー州プレストンにて、2023年08月10日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中23〜中25] 千葉県香取市大角にて、2010年07月01日撮影。
[中26〜中29] 同上にて、2010年07月23日撮影。
[中30〜中32] 同上にて、2010年10月28日撮影。
[中33] 同上にて、2012年07月16日撮影。
[中34] 同上にて、2012年07月24日撮影。
[中35〜36・下] 同上にて、2012年08月21日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp