ぎんどろ (銀泥)

Populus alba

Populus alba

Populus alba

Populus alba

Populus alba

Populus alba

Populus alba

Populus alba

Populus alba

Populus alba

Populus alba

アジアの中・西部からヨーロッパ中・南部それにアフリカ北部に分布しています。林内に生え、高さは30メートルほどになります。樹皮は灰色で、深い割れ目が入ります。若木の葉は掌状に3〜5中裂し、老木では卵円形、縁がごく浅く欠刻します。裏面には白毛が密生します。早春に葉腋から尾状花序を下垂させます。果実は刮ハで、初夏に裂開して綿毛に包まれた種子を散布します。別名で「うらじろはこやなぎ(裏白箱柳)」とも呼ばれます。 
ヤナギ科ヤマナラシ属の落葉高木で、学名は Populus alba。
英名は White poplar、Silver poplar。 
The White poplar (Populus alba) belongs to Salicaceae (the Willow family). It is a tall deciduous tree that is native to central and western Asia, central and southern Europe, and northern Africa. This tree grows in woods and it can reach about 30 m in height. The bark is gray and deep furrowed. The leaves of seedlings are devided into 3-5 lobes palmately, but the leaves are ovate-round with slightly, indented toothed edges when mature. The dense white hairs are covered on abaxial side. The catkins flower in early spring. The fruits are capsules and release many tiny seeds tipped with soft, white hairs in early summer. 
[上・中1〜3] 大阪市鶴見区「鶴見緑地公園」にて、2006年04月28日撮影。
[中4・中5] 千葉県成田市「千葉県花植木センター」にて、2013年04月12日撮影。
[中6〜9・下] 岩手県盛岡市上田「岩手大学付属植物園」にて、2022年06月27日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp