|
|
|
熱帯アフリカが原産です。食用の穀物として使用される「ソルガム」で、紀元前3000年にはすでにエジプトで栽培されていたそうです。成長が早く、栽培品種では高さは1.5メートルほどです。8月から10月ごろ、茎頂の紡錘形の総状花序に花をいっぱい咲かせます。果実は9月から10月に熟し、熱帯地方では主食として用いられます。また酒や菓子、ブドウ糖などの原料にも用いられます。わが国では、飼料用に利用されますが、そのほとんどを輸入に頼っています。和名では「もろこし(蜀黍)」と呼ばれます。C4植物(C4型光合成を行う植物)です。
|
|
イネ科モロコシ属の一年草で、学名は Sorghum bicolor。英名は Grain sorghum、Sorghum。
|
|
The Grain sorghum (Sorghum bicolor) belongs to Poaceae (the Grass family). It is an annual herb that is native to tropical Africa. It was been cultivated about 3000 before Christ. This herb grows fast, and its cultivar can reach about 1.5 in height. The spindle-shaped racemes are borne on the stem apices, and the numeruos flowers bloom from August to October. The grains ripen in September to October, and they are used as a food staple in tropical areas. They are also used as a ingredient of alcoholic beverage, cake or anhydrous dextrose. They are used for animal consumption in Japan, though they almost depend on import. It is a C4 plant (Plants with C4-type photosynthesis).
|
|
[上・中1〜2] 東京都小平市「都薬用植物園」にて、2009年08月09日撮影。 [中3〜中5] 長野県南箕輪村「信州大学農学部」にて、2005年08月29日撮影。 [中6〜中8] 千葉県香取市大角にて、2011年08月05日撮影。 [下] アメリカ・フロリダ州オーランド市「エプコット」にて、2012年09月23日撮影。(photo by Jon Suehiro)
|