かぼちゃ (南瓜)

  • Cucurbita maxima

  • Cucurbita maxima

  • Cucurbita maxima

  • Cucurbita maxima

  • Cucurbita maxima

  • Cucurbita maxima

  • Cucurbita maxima cv. Ebisu

  • Cucurbita maxima cv. Kurikoshi-2gou

  • Cucurbita maxima cv. Beyblade

  • Cucurbita maxima cv. Miyako

  • Cucurbita maxima cv. Kuju-kuri

  • Cucurbita maxima cv. Yuki-gesho

  • Cucurbita maxima cv. Hakushuku

  • Cucurbita maxima cv. Atlantic Giant

  • Cucurbita maxima cv. Atlantic Giant

  • Cucurbita maxima

  • Cucurbita maxima

  • Cucurbita maxima

  • Cucurbita maxima

  • Cucurbita maxima cv. Kuri-taro

  • Cucurbita maxima cv. Kuri-hime

  • Cucurbita maxima cv. Kuri-hime 500

  • Cucurbita maxima cv. Kuri-miyako

  • Cucurbita maxima cv. Kuri-goro

  • Cucurbita maxima cv. Azuma-ebisu

  • Cucurbita maxima cv. Kuri-homare

  • Cucurbita maxima cv, Nagachan

  • Cucurbita maxima cv. Pampkids

  • Cucurbita maximaa cv. Pampkids

  • Cucurbita maximaa cv. Pampkids

  • Cucurbita maximaa cv. Pampkids

  • Cucurbita maximaa cv. Pampkids

  • Cucurbita maximaa cv. Pampkids

  • Cucurbita maxima cv. Dark Horse

  • Cucurbita maxima cv. Kuribo

  • Cucurbita maxima cv. Primera117

−− もっと見る(Show more)−−
−− 閉じる(Close) −−
中央アメリカからメキシコが原産といわれています。「せいようかぼちゃ(西洋南瓜)」ともいわれ、わが国へは江戸時代末期に渡来し、広く栽培されています。和名は、カンボジアの国名が語源です。強健で育てやすい果菜類で、ビタミンやカロチンを多く含む緑黄色野菜です。蔓を4メートルほどまで伸ばして、大きな葉の下に果実を実らせます。果肉は粉質で、食感はホクホクとして甘みが強いのが特徴です。

写真中6の品種は、「えびす」(タキイ種苗)、
中7は、「くりこし2号」(渡辺採種)、
中8は、「ベイブレード」(カネコ種苗)、
中9は、「みやこ」(サカタのタネ)、
中10は、「九重栗(くじゅうくり)」(カネコ種苗)、
中11は、「雪化粧」(サカタのタネ)、
中12は、「伯爵」(渡辺採種)、
中13・中14は、「アトランティックジャイアント」、
中19は、「くり太郎」(中原採種)、
中20は、「くり姫」(中原採種、
中21は、「くり姫500」(中原採種、
中22は、「栗みやこ」(トーホク)、
中23は、「栗五郎」(トーホク)、
中24は、「あずまえびす」(トーホク)、
中25は、「くりほまれ」(サカタのタネ)、
中26は、「ながちゃん」(雪印種苗)、
中27〜中32は、「パンプキッズ」(カネコ種苗)、
中33は、「ダークホース」(渡辺採種)、
中34は、「坊ちゃん」(みかど協和)、
そして下は、「プリメラ117」(朝日アグリア)。
ウリ科カボチャ属の一年草で、学名は Cucurbita maxima。英名は Squash。 
The Squash (Cucurbita maxima) belongs to Cucurbitaceae (the Gourd family). It is an annual herb that is native to Central America and Mexico. It was introduced into Japan in the last days of Edo Era (1603-1868), and nowadays it is cultivated widely. This herb is hardy, easy to grow and a deep yellow vegetable that contains vitamin and carotin. The vines can reach about 4 m long, and the fruits are borne under large leaves. The fresh is starchy, not soggy and taste very good and sweet.
[上] 秋田県藤里町藤琴にて、2005年07月17日撮影。
[中1] 大阪府四條畷市清滝中町にて、2004年06月13日撮影。
[中2] 長野県南箕輪村「信州大学農学部」にて、2006年08月01日撮影。
[中3・中4] 大阪府枚方市招提元町にて、2007年05月16日撮影。
[中5} 千葉県香取市大角にて、2010年06月25日撮影。
[中6〜中12] 同上にて、2010年08月19日撮影。
[中19〜中23] 同上にて、2013年07月11日撮影。
[中24] 同上にて、2012年07月11日撮影。
[中25・中26] 同上にて、2016年07月22日撮影。
[中32] 同上にて、2021年08月03日撮影。
[中13・中14] 千葉県香取市田部にて、2013年07月16日撮影。
[中15〜中18] アメリカ・ワシントンDC「アメリカ国立植物園」にて、2010年08月19日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中27〜中29] 宮城県川崎町支倉にて、2020年07月06日撮影。
[中30・中31] 同上にて、2020年08月03日撮影。
[中33] 同上にて、2021年08月22日撮影。
[中34] 同上にて、2022年08月19日撮影。
[下] 同上にて、2024年09月03日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp