|
|
|
わが国の北海道から本州、九州に分布しています。山地の林内や草地に生え、高さは30〜40センチになります。葉は卵形から広卵形で対生し、縁には粗い鋸歯があります。茎や葉には、細かい毛が密生します。5月から6月ごろ、穂状花序をだし、青紫色から紅紫色の唇形花を咲かせます。花冠の上唇は2裂し、下唇は3裂します。和名は、甲斐の国に咲く「りんどう(竜胆)」が転訛したもの。
|
|
シソ科キランソウ属の多年草で、学名は Ajuga ciliata var. villosior。英名はありません。
|
|
"Kai-jindou" (Ajuga ciliata var. villosior) belongs to Lamiaceae (the Mint family). It is a perennial herb that is native to Hokkaido, Honshu and Kyushu in Japan. This herb grows in montane woodlands and grasslands, and can reach 30-40 cm in height. The leaves are ovate to broad-ovate and alternate with coarsely-toothed margins. The stems and leaves are covered with fine hairs. The spikes are borne and bloom bluish-purple to magenta papilionacenous flowers from May to June. The upper lips are divided into 2 lobes and lower lips are 3 lobed.
|
|
茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2009年05月23日撮影。
|