|
|
|
中国から台湾、フィリピンに分布しています。高さは15〜25メートルになり、「ピスタチオ」と同じ仲間です。葉は偶数羽状複葉(まれに奇数)で、狭長卵形から披針形の小葉が5〜9対つきます。雌雄異株で、4月ごろ、葉の展開と同時に円錐花序に小さな花弁のない花を咲かせます。秋には濃橙色に黄葉し、核果が赤褐色に熟します。中国の孔子廟にあることから学問の木とされますが、本来の「楷」の木は「ひのき」に似た常高木で、本種ではないようです。別名で「おうれんぼく(黄連木)」とか「らんしんぼく(爛心木)」と呼ばれます。
|
|
ウルシ科カイノキ属の落葉高木で、学名は Pistacia chinensis。英名は Chinese pistachio、Chinese pistache。
|
|
The tree of heaven (Ailanthus altissima) belongs to Simaroubaceae (the Picrasma family). It is a tall decidous tree that is native to China and it was introduced into Japan in the early days of Maeiji Era (about 150 years old). This tree can reach about 25 m in height and bear large impari-pinnate compound alternately. The leaflets are long-ovate, 6-16 pairs, with acute tips and petioles. It is a dioecious. The panicles are borne and bloom greenish white flowers in June. The fruits are samara. This tree is not causing irritation to the skin, and used as a park tree or a street tree. Also the barks are used as a insecticide.
|
|
[上・中1] 静岡県浜松市「浜松市フルーツパーク」にて、2005年11月19日撮影。 [中2・中5] アメリカ・テキサス州「フォートワース植物園」にて、2006年04月29日撮影。(photo by Jon Suehiro) [中3・中4] 京都市左京区「京都府立植物園」にて、2005年11月28日撮影。 [中6〜9・下] 茨城県那珂市「茨城県植物園」にて、2015年09月29日撮影。
|