からこんてりぎ (唐紺照り木) [Index] [Back]

Hydrangea chinensis

Hydrangea chinensis

Hydrangea chinensis

わが国の南西諸島、屋久島から沖永良部島、それに台湾や中国東南部、フィリピンに分布しています。山地の林内に生え、高さは1〜4メートルになります。葉は長楕円状披針形から長楕円形で対生し、光沢があります。3月から8月ごろ、枝先の散形花序または亜散房花序に白色の花を咲かせます。白色の花弁状の萼片が目立つのは無性花です。別名で「たいわんときわあじさい(台湾常磐紫陽花)」とか「とからあじさい(吐カ喇紫陽花)」と呼ばれます。
アジサイ科アジサイ属の常緑低木で、学名は Hydrangea chinensis。英名はありません。
"Kara-kon-terigi" (Hydrangea chinensis) belongs to Hydrangeaceae (the Hydrangea family). It is a small evergreen tree that is distributed in the Southwest Islands of Japan, from Yaku Island to Okino-erabu Island and Taiwan, southeastern China and Philippine. This tree grows in montane forests and can reach 1-4 m in height. The leaves are oblong-lanceolate to oblong, glossy and opposite. The umbels or subcorymbs are borne on the terminal branchlets, and bloom white flowers in March to August. The asexual flowers have four white petaloid sepals.
静岡県浜松市「浜松フラワーパーク」にて、2007年03月14日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp