かんすげ (寒菅) [Index] [Back]

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

Carex morrowii

わが国の本州、福島県以西の太平洋側と四国・九州に分布しています。山地の岩場や湿った斜面などに生え、高さは40〜50センチになります。葉は濃緑色の線形で幅6〜15ミリ、硬くてざらつき、根ぎわから多数でます。4月から5月ごろ、花茎を伸ばして雄性の頂小穂と、雌性の側小穂をつけます。果胞は広卵形です。名前は、冬でも常緑を保つことから。
カヤツリグサ科スゲ属の常緑多年草で、学名は Carex morrowii。英名はありません。
"Kan-suge" (Carex morrowii) belongs to Cyperaceae (the Sedge family). It is a perennial evergreen herb that is native westward from Fukushima prefecture of the Pacific Ocean Side of Honshu to Shikoku and Kyushu in Japan. This herb grows in montane rocky places or wet slopes and it can reach 40-50 cm in height. The leaves are dark green, linear 6-15 mm wide, stiff and textured. They are crowded at the base. The male acrogyrous spikes and female pleurogerous spikes are borne at the stalk apices from April to May. The perigynium is broad ovate.
[上・中1] 奈良県御所市関谷「金剛山」にて、2006年04月14日撮影。
[中2〜中5] 茨城県北茨城市「花園山奥の院峰」にて、
2013年11月03日撮影。
[中6・中7] 茨城県日立市「小木津山」にて、2014年02月23日撮影。
[中8・中9] 茨城県桜川市「筑波山」にて、2014年04月12日撮影。
[中10〜中12] 福島県古殿町「鎌倉岳」にて、
2014年04月19日撮影。
[中13・中14] 福島県いわき市「二ツ箭山」にて、
2013年12月14日撮影。
[中15〜中17] 栃木県茂木町「高峯山」にて、
2016年02月20日撮影。
[中18〜中21] 山形県小国町小玉川「岩魚沢」にて、
2016年04月24日撮影。
[中22〜中24] 山形県飯豊町岩倉にて、2016年05月02日撮影。
[中25〜26・下] 福岡市中央区「福岡市植物園」にて、2017年10月06日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp